初めての方へ
当院を初めて受診される患者さんは、以下のものをご持参ください。
- 健康保険証もしくはマイナンバーカード
- 服用中のお薬がわかるもの(お薬手帳など)
- 紹介状(お持ちの患者さんのみ)
- 各種公費負担の医療受給者証(該当する患者さんのみ)
- 当院の診察券(再診の患者さんのみ)
初診の患者さんには、お話を詳しく伺いますので、時間に余裕を持ってお越しください。
当院では、適切な検査と丁寧な結果説明を行います。
ご受診にあたって
- 就職・転職などにより、ご加入の健康保険が変わった際は、新しい保険証を受付にご提示ください。
- 他の医療機関で薬を処方されている場合は、お薬手帳をご提示ください。
- 妊娠中、および妊娠の可能性がある方は、必ずお申し出ください。
- ひどい痛みや高熱、嘔吐などの症状がある場合は、受付にお申し出ください。
- 当院では、個人情報の取り扱いにはスタッフ一同、細心の注意を払っておりますので、安心してご受診ください。
送迎について【予約制】
- ご依頼があれば送迎の地域と必要性を判断した上で、当院からご自宅までの送迎を賜ります。
- 初診時の電話による送迎予約はできませんので自己来院後にご相談ください。
- 緊急時以外、当日の送迎依頼はお受けできませんので、前日までに電話または来院にてご予約ください。
- 送迎車の交通事情や送迎の人数、地域により送迎車の到着をお待ちいただく場合がございますがご理解の程お願い致します。
- 当院は車イス仕様(福祉車両)送迎車を一台所有しておりますので、ご希望の方は事前にご連絡ください。
- 詳しくは受付スタッフまでお問い合わせ下さい。
内科
当院の一般内科では、幅広い内科疾患を診療いたします。
風邪(鼻水、咳、喉の痛みなど)、インフルエンザといった急性疾患、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症/高脂血症など)、アレルギー、慢性疾患(頭痛、便秘など)など、お気軽にご相談ください。
なお、当院院長は消化器疾患が専門です。
患者さんのお話を伺い、必要に応じて内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)、画像診断(CT、レントゲン、超音波検査など)を行います。
詳しくは消化器内科のページをご覧ください。
当院の内科の特徴
地域のかかりつけ医として患者さんに向き合います
当院は、地域の皆様のかかりつけ医として、患者さん一人ひとりと向き合うことを理念としています。
どんなに小さな体の変化でも、お気軽にご相談いただけるような環境づくりに努めています。
健康上の不安などございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。
「なんとなく不調」もご相談ください
当院では、はっきりとした症状をお持ちの患者さんだけでなく、原因不明の体調不良(不定愁訴)の患者さんも診療いたします。
不定愁訴とは、検査を行っても原因が特定できない心身の症状を指します。
このような場合、患者さんのお話を丁寧にお伺いし、症状を詳しく観察することで原因を探ります。
当院は薬物治療を中心とした初期診療(プライマリーケア)を行っています。
高度な医療技術や入院が必要と判断した場合は、地域の病院や大学病院などの専門医療機関へスムーズにご紹介いたします。
「何科に行けばいいかわからない」時にも対応します
当院の内科では、様々な症状を診療いたします。
- 生活習慣病:糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高血圧症、高尿酸血症・痛風など
- 消化器疾患:喉の違和感、胃痛、胃もたれ、胸焼け、胃酸の逆流、ピロリ菌感染、腹痛、下痢、便秘、血便、便潜血陽性など
- リハビリテーション/理学療法:足の痛み、腰の痛み(腰痛)、背中や首の痛み、関節の痛み、身体の歪み、肩こり、首のこり、手足のしびれ、捻挫、打撲、骨折、ヘルニア、歩行困難など
- 感染症:風邪、インフルエンザなど
- 呼吸器疾患:気管支炎、肺炎など
- その他:発熱、咳、腹痛などの内科的症状
「何科を受診すればよいか分からない」という場合も、お気軽にご相談ください。
必要な場合は、迅速に病院をご紹介いたします。
消化器内科では、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓などの疾患を診療します。
胃カメラ検査(逆流性食道炎、胃がん、ピロリ菌検査)、大腸カメラ検査(大腸がん、大腸ポリープ切除など)、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎など)の診療にも対応しています。
消化器外科、整形外科の症状もご相談いただけます。
生活習慣病のご相談・生活指導に対応
生活習慣病とは、食事、運動、睡眠、喫煙、飲酒などの生活習慣の乱れが主な原因で発症する病気の総称です。
糖尿病、脂質異常症、高血圧症、高尿酸血症(痛風)などが代表的です。
当院では、これらの生活習慣病の専門的な治療を行っています。
健康診断や人間ドックで異常を指摘された方、治療がうまくいかない方も、お気軽にご相談ください。
当院の内科で対応する疾患・症状
疾患
急性疾患
- 風邪症候群
- インフルエンザ
- 咽頭炎
- 扁桃炎
- 気管支炎
- 肺炎
- 胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)
- 尿道・膀胱炎
- 熱中症 など
慢性疾患
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風) など)
- 貧血
- 頭痛
- 骨粗しょう症
- 不眠症
- アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症、じんましん) など
症状
- 発熱
- 咳
- 鼻水
- 喉の痛み
- お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
- お腹が張る
- 吐き気
- 嘔吐
- 胸やけ
- 食欲不振
- 胸痛、圧迫感
- 頭痛
- 立ちくらみ
- 動悸、息切れ
- むくみ
- 喉の渇き
- 尿の異常(出にくい、近い、血が混じるなど)
- 発疹
- 疲労感
- 急な体重の増減 など